Blog&column
ブログ・コラム

ブログ・コラム

コラム | 特定非営利活動法人あべのひまわり

CATEGORY

  • 就労支援が始まるまでの流れは?

    2022/10/02
    あなたはどうやって就労支援を利用するのかご存じですか?
    今回は就労支援が始まるまでの流れをご紹介していきますので、ぜひ参考にしてみてください。

    ▼就労支援が始まるま...
  • 就労支援員とは?利用者をサポートする相談員...

    2022/09/01
    今回は就労支援員についてご紹介していきます。

    ▼就労支援員とは
    就労支援員とは、障がいや貧困などが理由で仕事をするのが難しいかたをサポートする人のことです。
    ビ...
  • 就労移行支援を利用しても働けない理由は?

    2022/07/05
    今回は就労移行支援を利用しても働けない理由について見ていきます。

    ▼就労移行支援を利用しても働けない理由
    就労移行支援では以下のような問題があると、なかなか一般就労...
  • 就労継続支援B型のプログラムとは

    2022/05/01
    就労継続支援B型は、精神障害や心の病気を持つ方が雇用契約を締結せずに働ける事業です。
    しかし「就労継続支援という事業を知らない」という方もいらっしゃいますよね。
    ここでは...
  • 就労が不安なら適切なサポートがある就労継続...

    2022/04/15
    精神障害や心の病気などが原因で、就労に不安を感じるという人は多いものですよね。
    一般企業では理解が得られずに苦しい思いをしたという人もいるでしょう。
    そこで適切なサポー...
  • 先天的な知的障害とは

    2022/04/01
    「先天的な知的障害」と言われても、内容がよく分からないと感じる方もいらっしゃいますよね。
    そこで知的障害の要因について分かりやすく紹介します。

    ▼先天的な知的障害と...
  • 社会参加や社会復帰が不安なら就労継続支援に...

    2022/03/15
    事情により心身に不調があり仕事から離れてしまうと、復帰するのが不安になるものですよね。
    「周囲の理解がないと働くのは難しい」と考えている方もいるでしょう。
    そんなときに...
  • コーヒー豆の自家焙煎とはどんなもの?

    2022/03/01
    カフェやコーヒーショップなどで、「自家焙煎」という文字を見かけることがあります。
    実際に自家焙煎をしてコーヒーを楽しんでいるという方もいますが、どういうものか知らないという...
  • うつ病の代表的な症状について

    2022/02/15
    うつ病の症状は多数あり、心と身体の両方に現れます。
    しかし「どんな症状があるのか分からない」という方も多くいらっしゃいますよね。
    そこで、うつ病の症状について簡単に紹介...
  • うつ病からの社会復帰には睡眠時間など生活リ...

    2022/02/01
    うつ病になると「夜に眠れない」などの症状が出てしまい、生活が不規則になりがちです。
    睡眠不足により、昼間に集中出来ないという方もいらっしゃいますよね。
    仕事を離れてから...
  • コミュニケーション能力を高めるにはトレーニ...

    2022/01/15
    相手との理解を深めるために必要となるのがコミュニケーションですが、苦手な人も多いものです。
    病気や障害などにより、コミュニケーションが不得意という方もいらっしゃいますよね。<...
  • マイペースで社会復帰出来る就労継続支援とは

    2022/01/01
    病気や障害により仕事を離れてしまい、「早く社会復帰したい」と考えている方もいらっしゃいますよね。
    しかし心の病気や精神障害などの症状が落ち着いても、思うようなスタートが切れ...
  • 障害や病気を持つ家族の社会参加について悩ん...

    2021/12/15
    子供や兄弟姉妹が障害を持っていることで悩みを抱えている、という家族は少なくありません。
    「どう支援していくべきか」は障害者の家族が抱える課題の1つですよね。
    支援の方法で...
  • 就労継続支援での楽しいレクリエーションを通...

    2021/12/01
    病気や障害により仕事から離れると、社会から取り残されたように感じるものです。
    とはいえ、症状自体が落ち着いていても「仕事に行く気力はない」という方もいらっしゃいますよね。
  • 障害や病気によるトラブルが不安なら就労継続...

    2021/11/15
    障害が持つ特性が原因でのトラブルにより、一般企業で働くのが困難」と感じている方は少なくありません。
    働きたい気持ちはあっても、勇気が出ないと悩んでしまう方も多いですよね。<...
  • レクリエーションの種類について

    2021/11/01
    障害者の就労支援施設などでは、作業訓練の合間にレクリエーションによる息抜きを行っています。
    この時、どのようなレクリエーションを行うのか気になる方もいるのではないでしょうか...
  • レクリエーションにはどんな意味があるの?

    2021/10/22
    レクリエーションには「休養」や「娯楽」といった意味がありますが、なぜ障害者や高齢者向けの施設でわざわざ行われているのか、疑問に思う方もいるのではないでしょうか。
    今回はレク...
  • 精神障害者にレクリエーションが必要な理由とは?

    2021/10/15
    精神障害者の方が利用する施設などでは、「レクリエーション」が多く行われています。
    しかしレクリエーションというと「単なる遊び」であり、どうしてこうした無駄な時間を過ごすのか...
< 12 3 >

NEW

  • 大阪市阿倍野区の就労継続支援B型が地域のマーケットでクッキーを販売

    query_builder 2023/09/15
  • オレンジカフェいくとく2で クッキーとコーヒー豆を販売

    query_builder 2023/09/04

CATEGORY

ARCHIVE